ブラッキーがカートで散歩ができるようになった今、ホームページのTOPに書き綴ってきた内容を元にこれまでをちょっと振り返ってみようと思います。
カートを使うようになると、それに頼ってしまい後足をまったく動かそうとしなくなるから、せめて半年はカートに依存せずリハビリをがんばってみましょう!と励ましてくださった東大の先生。
3~4ヶ月経過して、さほど改善が診られないとき、本人の表情が明るくなるからカートとリハビリを共存させてみてはどうかと薦めてくださった主治医の橋本先生。
僕は、1%でも可能性があるのなら、どんなにしんどくてもリハビリを半年間は続けようと考えていました。
それが正しかったのか間違っていたのかは判らないけど、ブラッキーがもう一度自分の足で元気に歩き出す姿を夢見て家族全員ががんばってきたことは間違いありません。
今、カートを装着して自力で歩くことがとても楽しそうなブラッキー。一日一日を精一杯大切に生きていくことが尊い時間を紡ぐことなんだ、そう感じた季節でした。
◆2005年7月◆HP TOPページより
「あっ暑い、と思ったら、みょーに涼しくて、年寄りにはかなわんなぁ。。。。」と朝の散歩の道すがら、ため息混じりの愛犬ブラッキー。
最近、老化のせいか、後ろ足がよろけてしまうので、思い切って犬用サプリの関節サポートを買ってきました。つらそうだから、段差を飛び越えようなんて、無理すんなよ!ブラッキー!
PS サプリ、4,200円でした(泣)
◆2005年10月◆HP TOPページより
僕の愛犬ブラッキー。変形性脊椎症と細菌による炎症で日増しに歩行が困難になり、東大病院で3度目の検査の翌日、急きょ手術をしました。
手術は無事に終わり10/21に退院してきたんですが、歩けなくなったことでの排便排尿の介護と、術後のリハビリが始まりました。
部屋の中でオシッコをしちゃイケナイ歴13年間(?)の習慣は、ある意味、ブラッキーには残酷で、歩けないブラッキーに対して、幼少の頃に教えたこととは正反対に、ペットシートを敷き詰めた部屋でオシッコしてもイイんだと教えることから始めました。
自分の力で立てないブラッキーを支えながらオシッコまみれ、ウンチまみれになりながらも、汚いとはまったく感じることもなく、むしろ、なんとか排泄をしてくれたときの喜びは、仔犬のときのしつけがうまくできたときとはまた違った意味で本当に安心感を覚えるものですね。
これからリハビリを続けて、必ず以前のように自力で歩けるようにしてやりたい、なによりも絶対に根負けしないと自分に誓いました。
だって、 今までこんなにたくさんの笑顔と幸せを与えてくれた家族なんだもの。
もしかすると、ブラッキーは、僕にどれだけ相手の立場になって物事を考えられるか、どれだけ相手の想いに優しくなれるか、何を大切にすべきか、そう教えてくれてるのかもしれません。
がんばらないでガンバル、ふと思う秋の夜長です。
◆2005年12月◆HP TOPページより
体調が少しずつ戻ってきたようで、部屋で垂れ流しをしていたオシッコ&ウンチも、外に出てしたがるようになりました。
とはいえ、後ろ足がほとんど麻痺しているので、自力で立つことができない。で、大リーグ矯正ギブスのような(うっ、ちょっと古い話題かも。。)ハーネスを特注で作ってもらいました!
構造は、左の前脚を通して首で輪をかけて支え、胸のあたりでさらに輪をつないで体を安定させて、それらをお腹でタテのラインでつないだ上で腰に輪っかをかけて股の内側から肛門左右と通してリードをもってきて持ち上げる。で、これが後ろ足を宙釣りのように少し持ち上げることができるので、ブラッキーが前脚だけでも散歩ができるというシロモノ!(うーん、文章で説明するのが難しい。。上の写真を見てくださいまし)
最初は、これで歩けるだろうか、、と心配していたんですが、なんと前脚だけで嬉しそうに散歩をし始めたんです!
距離は、いつもの散歩コースの半分からはじめて、一ヶ月たった今は、ほぼ以前のコース通りに回るようにも!
そして、少しずつ、ですが、後ろ足をブラブラ宙に浮かしてた状態から、なんとなーく前後に振るようになり(後ろ足で歩いている気分になっているのでしょうか)、んでもって10歩に一度くらいの割合かなぁ、ときおり後ろ足を地面につけて軽く蹴るような仕草をし始めました!
ただ、ウンチは、犬特有のウンチングスタイルをすることができず(後ろ足でふんばれない)出そうになったときに僕が腰をまたいで支えてやって、ブラッキーのウンチを手で搾り出してあげてる状況です。
でも、以前に比べると、僕の手がウンチで汚れることもずいぶん少なくなったなぁ~♪
また、状況を見て、近況報告しますね!
◆2006年1月◆HP TOPページより抜粋
子犬の頃よく遊んだ公園へ出かけました。久しぶりに訪れたその公園で、ブラッキーは以前のようにタッカタッカとスタッカートのリズムで落ち葉の上を歩くことはできないけれど、それでもカサカサいわせながらほんのひとときの冬の太陽を浴びて気持ち良さそうでした。
◆2006年2月◆HP TOPページより
脊髄神経が圧迫され、後ろ足が動かなくなった愛犬ブラッキー。退院後3ヶ月半たって経過を診断してもらうために東大病院にへ行ってきました。
術後の回復は順調とは言い難いものの、症状が悪化していることもなく、再度手術を検討する必要もないと聞いて一安心。
散歩の後で毎回行っているリハビリの後ろ足屈伸運動は2月から300回から500回に増やしてがんばっているものの、まだまだ自力で立てるまでには至らない状況。。。
それでも後ろ足を引きずりながら前脚だけで部屋の中を行き来できるまで元気になってきました。(フローリングの床に簡易ジュータンを敷き詰めて滑らないようにしたんです:ホームセンターで売ってる50cmくらいの正方形タイプのもので、汚れたらその個所だけ取り換えられるので便利です!)
で、先週、突然下痢をして、う"、部屋のところどころに便の跡がポツリポツリ・・・。ウンチまみれの日々にちょっと逆戻りを嘆きつつ(泣)、 急きょ犬用のオムツをあてがってなんとか急場をしのいだものの、やはり頼れるのはかかりつけの獣医さん。
日曜日、ブラッキーが5才のとき尿路結石症を患ったときからずっとお世話になっている橋本先生に診てもらって、薬を処方してもらい、抗生剤をのませてなんとか今週はウンチが形になってきてほっと一息ついたところ。
PS
2月19日(日)にペット用バスタブを買ってきて、温泉治療を始めました!
たっぷりと お湯をためて、温泉の素を入れて、10分ほどつかっていると、気持ちがいいのかブラッキー、久しぶりの笑顔を見ることができました!
風呂上がりに地肌を見ると、血行が良くなったおかげか、足のところどころが赤くなって、とても気持ちよさそうでした!
◆2006年4月◆HP TOPページより
脊髄神経の圧迫で、後ろ足が動かなくなった愛犬ブラッキー。そろそろ手術から半年たとうとしています。
手術を執刀してくださった東大病院の先生は、半年くらいで歩けるようになる可能性があるとおっしゃっていましたが、なかなか思いどおりの経過が見られないまま春を迎えました。
最近は年齢のせいか眠る時間が多くなって、玄関のドアホンの音にも反応しなくなってきました。(12才くらいまでは寝ててもドアホンが鳴ったら起きだしてやたら反応してワンワン騒いでいたのに。。。)
ただ、室内で粗相しなくなったので、体調が少しは良くなってきたということかもしれません。今日はやたらと僕のヒザの上に乗りたがって、今、イスのひじ掛けを枕にしてヒザの上でイビキをかいて眠ってます(笑)。
梅雨がくるまえに、歩けるようになることを祈りつつ、13kgの温もりを太ももに感じながらこの文章を書いてます。
◆2006年5月◆HP TOPページより
手術後、半年が経過して主治医に診察してもらったところ、状態としては悪くなってはいないものの、今後、自力で後ろ足を使って立つことは難しいとの見解・・・。
最近、前脚が弱ってきてるのか、痛いのか、辛いのか、自分でペロペロ舐める姿を頻繁に見かけるようになった。 後ろ足を持ち上げて、体全体を支える特性ハーネスでの散歩は、やはり前脚にかなりの負担がかかっているんだろう・・・。
病院から帰ってきて、夜の散歩を終えたとき、バスルームでブラッキーを抱きしめて、僕は思わず号泣してしまった。
介護用の車イスを作ってもらおう。前脚の負担が減って体が楽になると、ブラッキーに笑顔が戻ってくるかもしれない。辛い選択だけど、前へ進もう。そう思ったら泣けてきた。
◆2006年6月◆HP TOPページより
手術後、半年が経過して主治医に診察してもらったところ、状態としては悪くなってはいないものの、今後、自力で後ろ足を使って立つことは難しいとの見解・・・。
最近、前脚が弱ってきてるのか、痛いのか、辛いのか、自分でペロペロ舐める姿を頻繁に見かけるようになった。 後ろ足を持ち上げて、体全体を支える特性ハーネスでの散歩は、やはり前脚にかなりの負担がかかっているんだろう・・・。
病院から帰ってきて、夜の散歩を終えたとき、バスルームでブラッキーを抱きしめて、僕は思わず号泣してしまった。
介護用の車イスを作ってもらおう。前脚の負担が減って体が楽になると、ブラッキーに笑顔が戻ってくるかもしれない。辛い選択だけど、前へ進もう。そう思ったら泣けてきた。
◆車イス装着!(2006年6月10日)◆
そして、6月10日、本格的にカート生活が始まりました。